割れなくて安全性が高い防煙垂れ壁

防煙垂れ壁とは建築基準法で決められた防煙区画を作り上げて、万が一火事が起こったときに煙が流れ込むのを防止するために50センチメートル以上、天井から垂れ下げられた防煙壁のことを指します。

これまでのものは、ガラスで作られていたものがほとんどです。

過去に引き起こされた震災によって、たくさんの防煙壁が脱落したり破損したりしてきました。

天井版と一緒に落下してしまったりレールごと脱落してしまったりする事例が報告されてきています。

これまでのガラスで出来たものだと、重さがあり落下や破損をしたときに、人の命を危険に晒す凶器となってしまう可能性が残されていると、たくさんの被災事例を基に改めて認識されました。

この会社は認識を改めたことを受けて安心と快適さ、安全性を提供する企業理念に従って割れにくく軽い素材を採用して対象となる建築物のお客様やスタッフの安全性を最優先させた軽量の防煙垂れ壁を開発した訳です。

特殊シートを採用することによって、これまでの10分の1にまで軽量化して、なおかつ脱落しにくい構造になっています。

ガラスを利用せず特殊シートを採用することによって、割れることがない防煙壁を作ることを成功させました。

光線の透過率が90パーセントと言う透明なシートを使っているため、圧迫感や暗さを感じさせないようになっています。

既存のレールを活用することによって短い期間で施工することも出来るので、この会社が提供する防煙垂れ壁は非常におすすめです。

TOP